メニュー

肺真菌症

肺真菌症とは

カビの仲間を真菌と呼びます。肺真菌症は空気中の環境に存在する真菌を吸い込むことによって発病する感染症です。呼吸器内科で最もよくみられる真菌はアスペルギルスです。肺結核後遺症、肺非結核性抗酸菌症、間質性肺炎などにより肺の構造が変化し機能が落ちているところに菌が感染することにより発症します。その他血液疾患、ステロイドや免疫抑制薬を内服しているなど抵抗力が落ちている方で発症することがあります。真菌症にはアスペルギルス以外に、カンジダ、ムコール、クリプトコッカスなどがあります。

症状

症状は発熱、咳、痰、血痰、全身のだるさなどが典型的と言われますが、症状だけでは診断できません。

検査

胸部レントゲン・CTを行いますが特徴的な画像所見となることはあまり多くありません。通常の肺炎に対する抗菌薬に反応しない場合に肺真菌症を疑い、喀痰検査、血液検査、必要に応じて気管支鏡検査を行い診断されることがほとんどです。

治療

治療は抗真菌薬による治療を行います。病変が限定している場合には手術で切除する場合もあります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME