メニュー

舌下免疫療法

現在舌下免疫療法は薬剤供給不足のため実施していません。

アレルゲン免疫療法(舌下免疫療法)とは

アレルギーの原因物質(アレルゲン)を少量から徐々に量を増加させ、繰り返し投与することで、過剰な免疫反応を弱めることにより、アレルゲンに暴露されたときに起こる症状を和らげる治療法をアレルゲン免疫療法といいます。当院ではダニアレルギー性鼻炎、スギ花粉症に対する舌下免疫療法を行っています。

治療の流れ

治療対象となる方は、ダニアレルギー性鼻炎、スギ花粉症と診断を受けており、長期治療、定期通院が可能な方です。治療は1日1回舌下に薬剤(アレルゲン)を投与し、1〜2分間あるいは完全に溶解するまで舌下に置いておき、その後飲み込みます。
投与後5分間はうがいや飲食を控えてください。投与する薬剤は徐々に増量します。副作用が起こる可能性があり、1回目の治療はクリニックで行います。2回目以降は毎日自宅で行いますが、日中や家族のいる場所での投与が推奨されています。ダニアレルギー性鼻炎の治療はいつでも可能ですが、スギ花粉症の治療は夏~秋に治療を開始します。花粉が飛んでいる時期には治療は開始できません。舌下免疫療法は即効性を期待して行う治療ではなく、年単位の治療となります。まずは2年ほど治療して効果を確認します。効果がある方には合計3~5年間の治療を勧めています。月に1回程度定期通院していただいています。なお当院では小児の舌下免疫療法は行っていません。

治療ができない方、注意が必要な方

✔ 以前舌下免疫療法でショックやアレルギー症状を起こしたことのある方
✔ 重度の気管支喘息
✔ 重度の心臓病の方
✔ 悪性腫瘍をお持ちの方
✔ 免疫系に影響を及ぼす全身性疾患をお持ちの方
✔ 妊娠予定、妊娠中、授乳中の方
✔ β遮断薬など特定の薬を使用している方
✔ 病因アレルゲン以外のアレルゲンに対して反応性の高い方(食物アレルギーなど)
✔ 急性感染症を罹患している方や口内炎や口腔内の傷がある方

有効性について

一般的に全体の70~80%程度の人に効果があるといわれています。一定期間行った場合、鼻症状、眼症状、咳や喘息などの症状を抑えることが期待できます。年単位で行った場合、効果が長期間持続し、薬剤の使用量を減らすことができます。残念ながら全く効果が見られない方もいます。

安全性について

副作用として口腔内違和感、腫れ、痒みが最も多く見られます。投与後少なくとも30分間、投与開始初期の1か月間は注意が必要です。これらの副作用は投与後数時間で自然に改善することが多いですが、症状が長時間持続する場合は受診してください。アナフィラキシーなど重篤な症状が起こる場合がまれにあります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME